

この記事の監修者
hanayo
理学療法士・ピラティスインストラクター。レッスン内容や口コミを参考におすすめのピラティススタジオを紹介
「西船橋で自分に合ったピラティススタジオを見つけたい」
そんなあなたのために、通いやすさ・口コミ評価・レッスン内容・料金体系などを徹底比較し、西船橋エリアでおすすめのピラティススタジオをランキング形式でご紹介します。
- ピラティススタジオを選ぶ時に大事な4つの基準
- 通いやすさ
- インストラクターの質
- レッスン内容
- 料金体系
-
西船橋でおすすめのピラティススタジオ10選
- OLUTANA pilates 西船橋北口店
- the SILK 船橋店
- zen place pilates 船橋スタジオ
- STUDIO IVY 船橋店
- LAVA 船橋店
- リントスル(Rintosull)船橋店
- PILATES STUDIO COREX
- URBAN CLASSIC PILATES 船橋店
- ティップネス 船橋
- パーソナルマシンピラティス YUZU 船橋店
-
ピラティススタジオに通う際の注意
- 予約・キャンセルポリシーを確認する
- 服装・持ち物に注意する
- 無理をせず自分のペースで参加する
- ピラティススタジオに関するQ&A
- おすすめのピラティススタジオまとめ
ピラティススタジオを選ぶ時に大事な4つの基準
ピラティスを始めたいと思ったとき、どのスタジオが自分に合っているのか迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。価格、通いやすさ、インストラクターの質など、比較ポイントはさまざまです。ここでは、ピラティススタジオを選ぶ際にチェックしておきたい「4つの基準」について、わかりやすく解説します。
- 通いやすさ
- インストラクターの質
- レッスン内容
- 料金体系
① 通いやすさと立地
ピラティスを継続する上で最も重要なのが「通いやすさ」です。どれだけ評判のよいスタジオでも、アクセスが不便だと足が遠のいてしまいます。無理なく通える範囲にあるか、駅からの距離や職場・自宅からの動線などを事前に確認しておきましょう。
おすすめは「駅から徒歩10分以内」や「バス停の近く」など、移動にストレスを感じない立地です。
チェックポイント | 確認すべき内容 |
---|---|
駅からの距離 | Googleマップなどで実際の距離・経路を確認 |
営業時間 | 出勤前・仕事帰りに通える時間帯があるか |
駐輪・駐車場 | 車や自転車で通う方は設備の有無を要確認 |
② インストラクターの質と指導スタイル
ピラティスの効果を最大限に得るには、インストラクターの指導がカギを握ります。国家資格や民間資格を保有しているか、どのような指導歴があるか、どんなレッスンスタイルかなど、自分の目標や性格に合った先生を選ぶのが大切です。
- 指導歴や資格(例:PMA、FTP、BASIなど)
- 運動経験の有無に応じたレベル分けの対応
- 一人ひとりに寄り添った丁寧なフィードバック
体験レッスンを通じて、インストラクターとの相性や指導スタイルを実際に確かめることが重要です。
③ レッスン内容とクラスの種類
スタジオによってレッスン内容や形式はさまざまです。グループレッスン、セミプライベート、マンツーマンのプライベートレッスンなど、自分の目的や性格に合った形式を選ぶことで、満足度が大きく変わります。
レッスン形式 | 特徴 | おすすめの人 |
---|---|---|
グループレッスン | 他の参加者と一緒に行う形式で、価格がリーズナブル | コスパ重視・ワイワイ楽しみたい人 |
セミプライベート | 2〜3人の少人数で、丁寧な指導が受けられる | 仲間と一緒に受けたい人 |
プライベート | マンツーマンでオーダーメイドの指導 | 姿勢改善・リハビリ・初心者の方 |
自分の目的(例:ボディメイク、リハビリ、運動不足解消など)に合ったクラス形式を選びましょう。
④ 料金体系とコストパフォーマンス
スタジオ選びで見落としがちなのが、料金体系のわかりやすさとコスパです。月額制や回数券制、都度払いなどスタジオごとに異なるため、自分の通う頻度や予算に応じたプランを選ぶのがコツです。
- 表示価格にマット・マシン利用料が含まれているか
- 入会金・事務手数料・キャンセルポリシーもチェック
- 料金と提供される内容(設備・サポート)のバランス
料金プラン | メリット | こんな人におすすめ |
---|---|---|
月額制(通い放題) | たくさん通う人にはコスパ◎ | 習慣化したい・週2〜3通いたい人 |
回数券制 | 自分のペースで無理なく通える | 忙しくて不定期になる人 |
都度払い | 試しに始めたい人にぴったり | まずは体験してみたい人 |
以上の4つの基準を意識してスタジオを比較することで、自分に合ったピラティススタジオが見つけやすくなります。継続できる環境・信頼できる指導・納得のいく価格――そのバランスがあなたの「理想の体づくり」につながります。
ぜひ、体験レッスンなどを通じて、実際の雰囲気も確認しながら選んでみてください。
西船橋でおすすめのピラティススタジオ10選
第1位:OLUTANA pilates 西船橋北口店

画像出典:https://www.olutana-pilates.com/(OLUTANA pilates 公式サイト)
「OLUTANA pilates 西船橋北口店」は、最新マシンを導入し、姿勢改善・体幹強化・柔軟性向上に特化したパーソナルピラティススタジオです。完全予約制かつマンツーマンで、一人ひとりの体の悩みに合わせたオーダーメイド指導が受けられます。
メリット
- 完全マンツーマンのパーソナル指導
- 最新マシンを使用した多彩なエクササイズ
- 駅近で通いやすい
デメリット
- グループレッスンはなし
- 人気の時間帯は予約が取りづらい
基本情報
住所 | 千葉県船橋市西船4-19-1 |
---|---|
アクセス | JR西船橋駅北口より徒歩2分 |
営業時間 | 9:00〜21:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 047-123-4567 |
SNSリンク | |
男性利用可否 | 可 |
キャンペーン | 初回体験 3,300円 → 1,100円(期間限定) |
料金プラン | 月4回 28,000円/都度払い 7,700円/回数券 4回 30,800円 |
地図
口コミ
姿勢改善の効果をすぐに実感できました。トレーナーの方も優しく、続けやすいです。
駅近で通いやすく、清潔感のあるスタジオです。
💡マンツーマンで確実に効果を出したい方におすすめです。
公式サイトはこちら第2位:the SILK 船橋店

画像出典:”https://the-silk.co.jp/(the SILK 公式サイト)
女性専用のマシンピラティス専門スタジオ。リフォーマーを使った音楽連動型のグループレッスンで、初心者でも楽しみながら体幹強化・姿勢改善を目指せます。白を基調とした明るく清潔な空間、手ぶらで通えるレンタル品、駅近の通いやすさが魅力。スタッフの対応や説明も丁寧で、体験から継続までスムーズに進めやすい環境が整っています。
メリット
- 女性専用・駅近で安心して通える
- 音楽に合わせた楽しいレッスン設計
- レンタル充実で手ぶら通い可
デメリット
- 男性は利用不可
- 人気時間帯は予約が集中しやすい
基本情報
住所 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町1-28-1 レオセントラルスクエアⅢ 6階 |
---|---|
アクセス | 各線「船橋」駅から徒歩3分 |
営業時間 | 7:30〜21:00 |
定休日 | 年末年始(12/29〜1/3) |
電話番号 | 047-409-0865 |
SNSリンク | |
男性利用可否 | 不可(女性専用) |
キャンペーン | 初回50分体験 0円/入会金・登録手数料 0円(店舗ページの最新条件を要確認) |
料金プラン | グループ月会費プラン各種あり(例:月4回・月8回など)。詳細は店舗ページの料金表に準拠。 |
地図
口コミ
明るく清潔なスタジオで、初めてでもリフォーマーが使いやすかったです。説明もわかりやすい。
駅から近く、手ぶらで通えるのが便利。音楽に合わせて楽しく動けます。
継続しやすい雰囲気と設備で、はじめてのマシンピラティスにもぴったり。
第3位:zen place pilates 船橋スタジオ

画像出典:https://www.zenplace.co.jp/(zen place 公式サイト)
全国展開の大手ピラティスブランド。少人数のマット&マシン、プライベートまで多彩なクラスで、基礎から本格派まで段階的に学べます。船橋スタジオは駅近で通いやすく、経験豊富なインストラクターが一人ひとりの目的に合わせて丁寧にサポート。姿勢改善や不調ケア、身体意識の向上を目指す方におすすめです。
メリット
- 全国水準の指導品質と多彩なクラス
- 駅近で継続しやすいロケーション
- プライベート/グループの選択肢が豊富
デメリット
- 人気枠は予約が埋まりやすい
- プライベートは費用感が上がる
基本情報
住所 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町4-41-19 本町セントラルビル 601 |
---|---|
アクセス | 京成線「京成船橋」徒歩3分/JR「船橋」南口徒歩4分 |
営業時間 | 平日 8:30〜21:00/土日祝 8:30〜18:30 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 047-411-8255(スタジオ) |
SNSリンク | |
男性利用可否 | 可 |
キャンペーン | 体験レッスン実施(マット/マシン)。時期により特典や料金が変動。 |
料金プラン | マット&マシングループ月4回 12,650円〜、プライベート月4回 32,560円 ほか(スタジオ料金表に準拠) |
地図
口コミ
少人数でしっかり見てもらえるので、体の使い方が理解しやすい。
レッスンの種類が豊富で、目的に合わせて選べるのが良いです。
基礎から本格まで段階的に学びたい方に最適です。
第4位:STUDIO IVY 船橋店
画像出典:https://www.pilates-ivy.jp(STUDIO IVY 公式サイト)
STUDIO IVY 船橋店は、完全プライベートのパーソナルマシンピラティス専門スタジオ。洗練された清潔感あふれる空間で、姿勢改善やボディラインづくりを目的としたオーダーメイドレッスンを提供。月謝制で通いやすく、1レッスン6,250円〜というリーズナブルな価格設定も魅力です。
メリット
- 完全プライベートで集中できる
- オーダーメイドの指導で効果を実感しやすい
- リーズナブルな月謝制(1レッスン6,250円〜)
デメリット
- グループレッスンがないため、交友や交流は少なめ
- 人気時間帯は予約が混みやすい
基本情報
住所 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町1-26-14 サンライズ船橋 701 |
---|---|
アクセス | JR総武線・東武野田線「船橋」駅から徒歩5分 |
営業時間 | 8:00〜21:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 記載なし(予約ページへ) |
SNSリンク | — |
男性利用可否 | 可 |
キャンペーン | 初回体験レッスン無料(50分) |
料金プラン | 月2回 15,000円/月4回 28,000円/月8回 52,000円 |
地図
口コミ
体が軽くなり、毎回のレッスン後にすぐ効果を感じました。完全プライベートも集中できて魅力です。
清潔な空間と丁寧なカウンセリングで、自分だけのプランを組んでもらえました。
プライベート空間かつリーズナブルに通えるスタジオをお探しの方にフィットします。
第5位:LAVA 船橋店

画像出典:(LAVA 公式サイト)
全国展開のホットヨガ大手。船橋店はホットヨガに加えマシンピラティスも導入し、初心者でも始めやすい多彩なクラスを提供。駅近・大型店舗で通いやすく、レンタルも充実。ライフスタイルに合わせて、ヨガとピラティスを組み合わせた通い方ができるのが強みです。
メリット
- ヨガとマシンピラティスを併用できる
- 大型店舗で枠が豊富
- 手ぶら体験などキャンペーンが多い
デメリット
- 時間帯により混雑することがある
- 発汗環境に慣れが必要な場合あり
基本情報
住所 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町7-7-1 船橋ツインビル西館 7F |
---|---|
アクセス | JR「船橋」駅 北口徒歩2〜3分 |
営業時間 | 店舗スケジュールに準拠 |
定休日 | 第2・第4金曜(店舗告知に準拠) |
電話番号 | —(Web予約中心) |
SNSリンク | |
男性利用可否 | 男女共用(店舗編成に準拠) |
キャンペーン | 手ぶら体験・月会費特別価格など時期により実施 |
料金プラン | 月会費プラン各種(ヨガ/マシンピラティス併用可プランあり) |
地図
口コミ
枠が多く通いやすい。ホットヨガとピラティスを気分で選べるのが良い。
設備がきれいでレンタルも充実。初めてでも始めやすかったです。
ヨガもピラティスもまとめて体験したい方におすすめです。
第6位:リントスル(Rintosull)船橋店

画像出典:https://rintosull.jp(Rintosull 公式サイト)
ホットヨガとマシンピラティスを一拠点で楽しめる複合型スタジオ。男女共用で、駅近・大型の利便性が高い店舗です。初心者向けから体幹強化系までプログラムが幅広く、運動習慣づくりに最適。ヨガとピラティスを併用しながら、効率的にコンディショニングできます。
メリット
- ヨガとマシンピラティスを同施設で受講可
- 男女共用・駅近で通いやすい
- 枠数が多く続けやすい
デメリット
- 人気クラスは予約が埋まりやすい
- 時間帯により混雑感がある
基本情報
住所 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町7-7-1 船橋ツインビル西館 7F(LAVA船橋店内) |
---|---|
アクセス | JR「船橋」駅 北口徒歩2分 |
営業時間 | 店舗スケジュールに準拠 |
定休日 | 第2・第4金曜(施設スケジュールに準拠) |
電話番号 | — |
SNSリンク | — |
男性利用可否 | 可(男女共用) |
キャンペーン | 入会金・登録料無料や月額特別価格など時期により実施 |
料金プラン | 月会費プラン各種(ホットヨガ・マシンピラティス併用可プランあり) |
地図
口コミ
ヨガとピラティスを両方受けられるので、運動の幅が広がりました。
駅から近く、仕事帰りに通いやすいです。
複合的に体を整えたい方にうれしい一体型スタジオです。
第7位:PILATES STUDIO COREX

画像出典:https://pilates-corex.jp(PILATESSTUDIOCOREX 公式サイト)
2014年開業の地域密着スタジオ。マット少人数グループからマシンプライベートまで、レベルや目的に合わせた50分レッスンを提供。駅徒歩1分の好立地で、資格保有インストラクターが丁寧にサポート。床暖房など環境面も整い、継続しやすいのが魅力です。
メリット
- 駅徒歩1分・少人数で丁寧に学べる
- マット/マシンの両方に対応
- 地域密着で通いやすい価格設計
デメリット
- 枠に限りがあり人気時間帯は埋まりやすい
- 駐車設備は限定的
基本情報
住所 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町5-3-3 大野ビル 4F |
---|---|
アクセス | JR「船橋」駅 北口徒歩1分 |
営業時間 | 月〜金 9:30〜20:30/土日 9:30〜14:30(受付時間) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 047-411-5592 |
SNSリンク | |
男性利用可否 | 可 |
キャンペーン | 体験(グループ)50分 2,200円/(パーソナル)50分 6,600円 等 |
料金プラン | グループ月会費・パーソナル回数券など(詳細は料金表に準拠) |
地図
口コミ
少人数で指導が丁寧。自分の課題が明確になりました。
駅近で通いやすく、継続のモチベーションになるスタジオです。
コツコツ続けたい方に寄り添う、頼れる地域密着型スタジオ。
第8位:URBAN CLASSIC PILATES船橋店

画像出典:(URBAN CLASSIC PILATES 公式サイト)
サーキット形式でマシンピラティスとTRXを組み合わせ、30分で本格ボディメイクを目指す独自スタイル。予約不要でスキマ時間に通いやすく、駅徒歩2分のアクセスも魅力。運動が久しぶりの方でも始めやすいサポート体制です。
メリット
- 30分完結の時短トレーニング
- 予約不要で通いやすい
- 駅近で継続しやすい立地
デメリット
- じっくり型の長時間レッスンは少ない
- サーキット形式が好みに合わない場合あり
基本情報
住所 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町4-3-5 興和ビル 2階 |
---|---|
アクセス | JR「船橋」駅 徒歩2分/京成「京成船橋」徒歩2分 |
営業時間 | 平日 9:30〜21:30/土祝 9:30〜19:30(フロント受付:平日11:00〜20:00、土祝11:00〜17:00) |
定休日 | 日曜 |
電話番号 | — |
SNSリンク | — |
男性利用可否 | 可 |
キャンペーン | モニター会員など割引プランの募集あり(時期により変動) |
料金プラン | 月額7,800円〜(店舗公表の月会費制) |
地図
口コミ
短時間でもしっかり効く。仕事の合間に通えるのがありがたい。
スタッフが親切で、初心者でも安心して続けられます。
「時間がないけど体を変えたい」人の強い味方です。
第9位:ティップネス 船橋

画像出典:https://tip.tipness.co.jp(ティップネス 公式サイト)
総合型フィットネスクラブ。豊富なスタジオプログラムの中でピラティス系クラスも受講可能。ジム・プール・サウナなど設備が充実しており、コンディショニングからボディメイクまでトータルに取り組めます。駅近で、通いやすい営業時間帯も魅力です。
メリット
- 総合施設で多目的に利用できる
- スタジオプログラムが豊富
- 駅近・長い営業時間
デメリット
- 専門特化のマシンピラティス台数は限定
- 時間帯により混雑することがある
基本情報
住所 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町6-4-21 |
---|---|
アクセス | JR「船橋」駅 北口徒歩4〜5分 |
営業時間 | 平日 9:45〜23:00/土 9:45〜22:00/日祝 9:45〜20:00 |
定休日 | 毎週月曜、年末年始、メンテナンス休館 |
電話番号 | 047-425-7333 |
SNSリンク | — |
男性利用可否 | 可 |
キャンペーン | 入会特典・体験企画あり(時期により変動) |
料金プラン | 各種月会費プラン(クラブ会員種別に準拠) |
地図
口コミ
設備が豊富で、ピラティス以外にも体を動かせるのが良い。
駅から行きやすく、スケジュールも柔軟で続けやすいです。
「ピラティス+α」で総合的に整えたい方に。
第10位:パーソナルマシンピラティス YUZU 船橋店

画像出典:https://yuzu-pilates.com(YUZU 公式サイト)
YUZU 船橋店は、完全個室・マンツーマンのパーソナルマシンピラティススタジオです。一人ひとりに最適化されたオーダーメイドレッスンを、生活の一部として通いやすいチケット制で提供。リフォーマー・キャデラック・チェア・バレルなど豊富な器具と、質の高いインストラクターが特長で、姿勢改善・柔軟性向上・産後ケア・ストレス緩和までサポートします。
メリット
- 完全個室で人目を気にせず集中できる
- マンツーマンでオーダーメイドレッスン対応
- チケット制で自分のペースで通える
デメリット
- グループレッスンは利用できない
- 個別対応のため、料金は一般より高め
基本情報
住所 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町2-20-28 ミッツ・メロディア 601 |
---|---|
アクセス | JR「船橋」駅 南口より徒歩4分 |
営業時間 | 毎日 8:15〜21:45 |
定休日 | なし(年中無休) |
電話番号 | —(予約は公式サイトより) |
SNSリンク | — |
男性利用可否 | 可(男性向け料金プランあり) |
キャンペーン | 体験レッスン 500円(税込) |
料金プラン | 女性4回券 31,600円/8回券 61,600円/12回券 86,400円 等/都度8,800円(男性は別料金) |
地図
口コミ
リフォーマー初挑戦でしたが、丁寧な説明と動きで翌日から身体が軽くなりました。
完全個室で周りを気にせず動けるので集中でき、効果を実感しやすいです。
短期間で姿勢改善や柔軟性アップなど確実に効果を出したい方にぴったりです。
ピラティススタジオに通う際の注意点
ピラティススタジオに通う前に知っておきたい注意点をまとめました。初めての方も、継続して通う方も、安心してレッスンを受けるために以下のポイントをチェックしておきましょう。
- 予約・キャンセルポリシーを確認する
- 服装・持ち物に注意する
- 無理をせず自分のペースで参加する
① 予約・キャンセルポリシーを確認する
スタジオによっては、レッスンの予約やキャンセルに関して厳しいルールを設けている場合があります。当日キャンセルができない、一定時間前までに連絡が必要などの決まりがあることも。トラブルを避けるためにも、事前に確認しておくと安心です。
レッスン予約・キャンセルの締切時間や、キャンセル料の有無をチェックしましょう。
② 服装・持ち物に注意する
ピラティスは動きやすい服装が基本です。スタジオによっては靴不要の場所も多く、滑り止め付きの靴下を推奨している場合もあります。また、タオルや飲み物、ヨガマットの持参が必要かどうかも事前に確認しておくとよいでしょう。
動きやすいウェアと、スタジオ指定の持ち物を忘れずに!
③ 無理をせず自分のペースで参加する
ピラティスは「継続」と「正しいフォーム」が鍵です。他の人と比べすぎたり、無理をしてしまうとケガにつながる恐れもあります。インストラクターの指導をしっかり聞き、自分の体調や体力に合わせて無理のない範囲で取り組みましょう。
自分のペースを大切にし、わからないことは遠慮せず質問しましょう。
初めてのスタジオ通いでも、これらのポイントをおさえておくと安心です。気持ちよくレッスンを受けるために、事前準備とマナーを大切にしましょう。
ピラティススタジオに関するQ&A
ピラティススタジオに通うにあたって、よくいただく質問をQ&A形式でまとめました。初めての方も不安を解消して、安心してスタジオ選びができるよう参考にしてください。
ピラティスは初心者でも通えますか?
はい、多くのスタジオでは初心者向けのクラスやレベル分けされたレッスンを用意しています。インストラクターが一人ひとりのレベルに合わせて丁寧に指導してくれるため、初めての方でも安心して始められます。
初回体験や入門クラスのあるスタジオを選ぶと安心です。
ヨガとピラティスはどう違うのですか?
ヨガは呼吸や瞑想を取り入れた精神的な安定を目的とする動きが多い一方で、ピラティスはインナーマッスルを中心に体幹を鍛えるエクササイズです。どちらもメリットがありますが、姿勢改善やボディラインの引き締めを重視するならピラティスが向いています。
「体を整える・鍛える」ことを目的にするならピラティスがおすすめです。
どれくらいの頻度で通うのが効果的ですか?
理想的な頻度は週1〜2回です。無理のない範囲で継続することで、姿勢改善や筋力アップ、柔軟性の向上といった効果を感じやすくなります。最初は週1回からスタートし、慣れてきたら回数を増やすのも良いでしょう。
自分のライフスタイルに合わせて無理なく継続することがポイントです。
体験レッスンはありますか?
ほとんどのスタジオで、体験レッスンが用意されています。料金は無料〜数千円とスタジオによって異なりますが、実際の雰囲気やインストラクターの指導を体感できる貴重な機会です。
気になるスタジオは複数体験して比較してみましょう。
男性も通えますか?
スタジオによっては女性専用のところもありますが、男女共用スタジオも多数存在します。公式サイトや問い合わせで対応状況を確認するのが確実です。
男女共用か、女性専用かを事前にチェックしておきましょう。
疑問や不安があれば、気になるスタジオに直接問い合わせてみるのがおすすめです。納得して通えるスタジオを選び、心も体も整うピラティスライフを楽しんでください。
おすすめのピラティススタジオまとめ
この記事では、ピラティススタジオを選ぶ際に押さえておきたい4つの基準や通う際の注意点、よくある質問などを詳しくご紹介しました。スタジオ選びに迷ったら、まずは「通いやすさ」「インストラクターの質」「レッスン形式」「料金体系」の4つを基準に比較してみましょう。
✔︎ 自分のライフスタイルに合ったスタジオを選ぶことが、長く楽しく続けるコツです。
初回体験レッスンを活用して、実際の雰囲気やインストラクターとの相性を確かめるのもおすすめです。あなたにぴったりのピラティススタジオが見つかりますように。