【安い&通いやすい】東大阪のおすすめピラティススタジオ6選

  • Home
  • Column
  • 【安い&通いやすい】東大阪のおすすめピラティススタジオ6選
大阪府のスタジオ比較
【安い&通いやすい】東大阪のおすすめピラティススタジオ6選
hanayo

この記事の監修者

hanayo

理学療法士・ピラティスインストラクター。レッスン内容や口コミを参考におすすめのピラティススタジオを紹介

「東大阪で自分に合ったピラティススタジオを見つけたい」
そんなあなたのために、通いやすさ・口コミ評価・レッスン内容・料金体系などを徹底比較し、東大阪エリアでおすすめのピラティススタジオをランキング形式でご紹介します。

目次
  1. ピラティススタジオを選ぶ時に大事な4つの基準
    1. 通いやすさ
    2. インストラクターの質
    3. レッスン内容
    4. 料金体系
  2. 東大阪でおすすめのピラティススタジオ6選
    1. Rintosull 布施店
    2. Pilates studio oboc
    3. マシンピラティス SunTech
    4. Under Seven 新石切店
    5. Pilates Space faire une conversation
    6. Pilates Studio CoToneQ
  3. ピラティススタジオに通う際の注意
    1. 予約・キャンセルポリシーを確認する
    2. 服装・持ち物に注意する
    3. 無理をせず自分のペースで参加する
  4. ピラティススタジオに関するQ&A
  5. おすすめのピラティススタジオまとめ

ピラティススタジオを選ぶ時に大事な4つの基準

ピラティスを始めたいと思ったとき、どのスタジオが自分に合っているのか迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。価格、通いやすさ、インストラクターの質など、比較ポイントはさまざまです。ここでは、ピラティススタジオを選ぶ際にチェックしておきたい「4つの基準」について、わかりやすく解説します。

  1. 通いやすさ
  2. インストラクターの質
  3. レッスン内容
  4. 料金体系

① 通いやすさと立地

ピラティスを継続する上で最も重要なのが「通いやすさ」です。どれだけ評判のよいスタジオでも、アクセスが不便だと足が遠のいてしまいます。無理なく通える範囲にあるか、駅からの距離や職場・自宅からの動線などを事前に確認しておきましょう。

おすすめは「駅から徒歩10分以内」や「バス停の近く」など、移動にストレスを感じない立地です。

チェックポイント確認すべき内容
駅からの距離Googleマップなどで実際の距離・経路を確認
営業時間出勤前・仕事帰りに通える時間帯があるか
駐輪・駐車場車や自転車で通う方は設備の有無を要確認

② インストラクターの質と指導スタイル

ピラティスの効果を最大限に得るには、インストラクターの指導がカギを握ります。国家資格や民間資格を保有しているか、どのような指導歴があるか、どんなレッスンスタイルかなど、自分の目標や性格に合った先生を選ぶのが大切です。

  • 指導歴や資格(例:PMA、FTP、BASIなど)
  • 運動経験の有無に応じたレベル分けの対応
  • 一人ひとりに寄り添った丁寧なフィードバック

体験レッスンを通じて、インストラクターとの相性や指導スタイルを実際に確かめることが重要です。

③ レッスン内容とクラスの種類

スタジオによってレッスン内容や形式はさまざまです。グループレッスン、セミプライベート、マンツーマンのプライベートレッスンなど、自分の目的や性格に合った形式を選ぶことで、満足度が大きく変わります。

レッスン形式特徴おすすめの人
グループレッスン他の参加者と一緒に行う形式で、価格がリーズナブルコスパ重視・ワイワイ楽しみたい人
セミプライベート2〜3人の少人数で、丁寧な指導が受けられる仲間と一緒に受けたい人
プライベートマンツーマンでオーダーメイドの指導姿勢改善・リハビリ・初心者の方

自分の目的(例:ボディメイク、リハビリ、運動不足解消など)に合ったクラス形式を選びましょう。

④ 料金体系とコストパフォーマンス

スタジオ選びで見落としがちなのが、料金体系のわかりやすさとコスパです。月額制や回数券制、都度払いなどスタジオごとに異なるため、自分の通う頻度や予算に応じたプランを選ぶのがコツです。

  • 表示価格にマット・マシン利用料が含まれているか
  • 入会金・事務手数料・キャンセルポリシーもチェック
  • 料金と提供される内容(設備・サポート)のバランス
料金プランメリットこんな人におすすめ
月額制(通い放題)たくさん通う人にはコスパ◎習慣化したい・週2〜3通いたい人
回数券制自分のペースで無理なく通える忙しくて不定期になる人
都度払い試しに始めたい人にぴったりまずは体験してみたい人

以上の4つの基準を意識してスタジオを比較することで、自分に合ったピラティススタジオが見つけやすくなります。継続できる環境・信頼できる指導・納得のいく価格――そのバランスがあなたの「理想の体づくり」につながります。

ぜひ、体験レッスンなどを通じて、実際の雰囲気も確認しながら選んでみてください。

東大阪でおすすめのピラティススタジオ6選

第1位:Rintosull 布施店

画像出典:https://rintosull.jp/shop/osaka/fuse/(Rintosull 公式サイト)

布施駅から徒歩2分、女性専用マシンピラティススタジオ。初心者率87%以上という安心感があり、体験会0円でリフォーマー体験・姿勢診断付き。設備も充実しており、通いやすさと結果の両立が期待できます。

メリット

  • 駅近(徒歩2分)でアクセス良好
  • 体験会0円で試しやすい/姿勢診断付き
  • 設備充実(ドライヤー・更衣室・鍵付きロッカー等)

デメリット

  • 日曜日定休のため週末スケジュールに注意が必要
  • 駐車場なし/駐輪場は有料または条件あり

基本情報

住所大阪府東大阪市長堂2‑1‑23 布施FUKU BLD 6F
アクセス近鉄大阪線・奈良線「布施駅」東北出口より徒歩2分
営業時間
定休日毎週日曜日
電話番号
SNSリンクInstagramあり
男性利用可否不可(女性専用)
キャンペーン体験会0円/体験当日入会で入会金割引あり
料金プラン ライト・プラン:月8,800円(税込)
フルタイム・プラン:13,800円(税込)
プレミアム・フルタイム:18,800円(税込)
1回券:3,300円(税込)

地図

口コミ

体験会で姿勢診断をしてもらい、自分の癖がよく分かったので続けたいと思えました。

💡 通いやすさと設備の良さを重視する方にまず訪れてほしいスタジオです。

公式サイトはこちら

第2位:Pilates studio oboc

画像出典:https://pilatesoboc.wixsite.com/oboc(Pilates studio oboc 公式サイト)

新石切駅徒歩1分、女性専用の少人数制リフォーマースタジオ。グループ・プライベートレッスンがあり、身体の歪みを整えることに特化したプログラムが特徴。入会金5,500円、グループ月会員プランも明快で初心者にも選びやすい内容です。

メリット

  • 駅近(徒歩1分)でアクセス良好
  • 少人数制でリフォーマーを使ったクオリティの高い指導
  • グループ・プライベート両方あり、目的に応じて選べる

デメリット

  • 定休日が日曜・月曜でスケジュール調整が必要
  • 公式サイトに料金情報は限られており、問い合わせる必要あり

基本情報

住所大阪府東大阪市西石切町3‑3‑27 出口ビル3F
アクセス近鉄けいはんな線「新石切駅」出口ビル3F 徒歩1分
営業時間火 20:00~20:50/水 11:00~13:00・20:00~20:50/木 11:00~13:00/金 20:00~20:50/土 11:00~13:00
定休日日曜日・月曜日
電話番号050‑7123‑8520
SNSリンクInstagramあり
男性利用可否不可(女性専用)
キャンペーン入会金5,500円(体験当日入会割引あり)
料金プラン プライベートレッスン都度払い:11,000円(税込)
グループレッスン月4回:22,000円(税込)
グループレッスン月6回:31,900円(税込)

地図

口コミ
少人数でしっかり指導してもらえるので、自分の身体の変化を感じやすいスタジオです。

💡 美姿勢・歪み改善など、「見た目にも結果を出したい方」に特におすすめです。

公式サイトはこちら

第3位:マシンピラティス SunTech

画像出典:https://pilatessuntech.com/(SunTech 公式サイト)

近鉄布施駅徒歩5分。少人数制グループレッスンとオーダーメイドのプライベートレッスンあり。肩こり・腰痛改善・美脚などの目的に応じたプログラムを提供しており、アットホームな雰囲気と通いやすさが好評です。

メリット

  • 駅近(徒歩5分)でアクセス良好
  • グループ・プライベート両対応で目的に応じて選べる
  • ボディライン改善や姿勢改善に特化したメニュー多数

デメリット

  • 詳細な営業時間・定休日・電話番号が限定的な情報しかない
  • 男性利用可否が明記されていないため確認が必要

基本情報

住所大阪府東大阪市足代1‑21‑4 コスモ布施 2F
アクセス近鉄布施駅 徒歩5分
営業時間火~金 09:00‑19:00/水・木追加時間あり/土・日 09:00‑17:00
定休日月曜日
電話番号
SNSリンクInstagramあり
男性利用可否
キャンペーン初回限定グループ8回チケット15,000円(1か月有効)などあり
料金プラン グループレッスン 当日チケット3,000円
プライベートレッスン:7,000円/回
4回券・6回券あり

地図

口コミ

先生が親しみやすく、毎回テーマを変えて飽きずに通えています。

💡 美姿勢改善や体の不調に焦点を当てたい方におすすめです。

公式サイトはこちら

第4位:Under Seven 新石切店

画像出典:http://labre.underseven-restart.jp/(Under Seven 公式サイト)

近鉄けいはんな線「新石切駅」から徒歩1分の好アクセス。マット・マシン両方対応で、グループ・セミパーソナル・パーソナルレッスンあり。40代以上や運動初心者にも配慮された指導が好評で、体験価格も含めてコースが選びやすい点が魅力です。

メリット

  • 駅近(徒歩1分)でアクセス非常に良い
  • レッスン形式が選べ、初心者にも配慮あり
  • 男性利用可でジェンダーフレンドリー

デメリット

  • 日曜定休日で週末予定が限られる
  • 料金がやや高めな設定

基本情報

住所大阪府東大阪市西石切町3丁目4‑27 402
アクセス近鉄けいはんな線「新石切駅」徒歩1分
営業時間平日・祝日 10:00~21:00/土曜 10:00~20:00
定休日日曜日
電話番号090‑6379‑3733
SNSリンクInstagram
男性利用可否
キャンペーン体験あり(4,980円~)
料金プラン グループ月4回:8,800円
セミパーソナル月4回:24,800円
パーソナル月2回:19,600円
パーソナル月4回:35,200円
パーソナル月8回:61,600円
都度払い:グループ 3,300円/パーソナル 12,000円

地図

口コミ

丁寧に姿勢を見てくれて、1回目から身体の変化を感じました。

💡 初めてマシンピラティスを試す方や、身体の不調を根本から改善したい方におすすめです。

公式サイトはこちら

第5位:Pilates Space faire une conversation

画像出典:https://coubic.com/ikumepilates(Faire une conversation 公式サイト)

女性専用パーソナルピラティススタジオで、吉田本町へ移転後、さらに一層プライベート空間が強化されました。身体と心の対話を大切にするレッスン設計で、運動経験の少ない方にも寄り添ったサポート体制があります。

メリット

  • 完全個人対応で集中できる
  • 移転後も交通アクセス良好(吉田駅 徒歩圏内)
  • 体験レッスンあり・料金が透明

デメリット

  • 男性は利用不可
  • 定休日が複数ありスケジュール調整が必要

基本情報

住所大阪府東大阪市吉田本町1丁目11‑11 S・Court Ⅰ
アクセス地下鉄けいはんな線・中央線 吉田駅 徒歩8分
営業時間水 09:00〜20:00/金 10:30〜14:30/土 09:00〜16:00
定休日月・火・日曜日
電話番号
SNSリンクInstagramあり
男性利用可否不可
キャンペーン体験レッスンあり
料金プラン プライベート月4回:¥28,000(税込)
プライベート月2回:¥16,000(税込)
都度払いプライベート:¥8,800/セミプライベート:¥4,500
回数券あり

地図

口コミ

初めてでも丁寧に見てくれて、身体の軽さを感じられました。

💡 丁寧さと心地よさを求める女性におすすめのスタジオです。

公式サイトはこちら

第6位:Pilates Studio CoToneQ

画像出典:https://cotoneq.com/(CoToneQ 公式サイト)

JR学研都市線「徳庵駅」徒歩8分。マットグループクラスとマンツーマンプライベートレッスンを提供。静かな環境で動きの質を重視する指導が受けられ、初心者〜運動習慣がある方まで幅広く対応しています。

メリット

  • 少人数制のマットクラスでフォーカスしやすい
  • プライベートレッスンがあり個別の対応が可能
  • 営業時間や定休日等が比較的柔軟

デメリット

  • 住所・電話番号等の詳細が公式に限定的
  • 男性利用可能かどうか不明なため確認が必要

基本情報

住所大阪府東大阪市徳庵(詳細住所は予約時に連絡)
アクセスJR学研都市線「徳庵駅」 徒歩8分
営業時間
定休日
電話番号
SNSリンクInstagramあり
男性利用可否
キャンペーン体験クラスあり(グループ体験 ¥1,500)
料金プラン マットグループクラス体験:¥1,500(税込)
その他プライベート・グループ料金は公式サイトにて

地図

口コミ

グループクラスの雰囲気が落ち着いていて、動きに集中できました。

💡 規模は小さめですが質を重視したい方、丁寧な指導を求める方におすすめです。

公式サイトはこちら

ピラティススタジオに通う際の注意点

ピラティススタジオに通う前に知っておきたい注意点をまとめました。初めての方も、継続して通う方も、安心してレッスンを受けるために以下のポイントをチェックしておきましょう。

  • 予約・キャンセルポリシーを確認する
  • 服装・持ち物に注意する
  • 無理をせず自分のペースで参加する

① 予約・キャンセルポリシーを確認する

スタジオによっては、レッスンの予約やキャンセルに関して厳しいルールを設けている場合があります。当日キャンセルができない、一定時間前までに連絡が必要などの決まりがあることも。トラブルを避けるためにも、事前に確認しておくと安心です。

レッスン予約・キャンセルの締切時間や、キャンセル料の有無をチェックしましょう。

② 服装・持ち物に注意する

ピラティスは動きやすい服装が基本です。スタジオによっては靴不要の場所も多く、滑り止め付きの靴下を推奨している場合もあります。また、タオルや飲み物、ヨガマットの持参が必要かどうかも事前に確認しておくとよいでしょう。

動きやすいウェアと、スタジオ指定の持ち物を忘れずに!

③ 無理をせず自分のペースで参加する

ピラティスは「継続」と「正しいフォーム」が鍵です。他の人と比べすぎたり、無理をしてしまうとケガにつながる恐れもあります。インストラクターの指導をしっかり聞き、自分の体調や体力に合わせて無理のない範囲で取り組みましょう。

自分のペースを大切にし、わからないことは遠慮せず質問しましょう。

初めてのスタジオ通いでも、これらのポイントをおさえておくと安心です。気持ちよくレッスンを受けるために、事前準備とマナーを大切にしましょう。

ピラティススタジオに関するQ&A

ピラティススタジオに通うにあたって、よくいただく質問をQ&A形式でまとめました。初めての方も不安を解消して、安心してスタジオ選びができるよう参考にしてください。

ピラティスは初心者でも通えますか?

はい、多くのスタジオでは初心者向けのクラスやレベル分けされたレッスンを用意しています。インストラクターが一人ひとりのレベルに合わせて丁寧に指導してくれるため、初めての方でも安心して始められます。

初回体験や入門クラスのあるスタジオを選ぶと安心です。

ヨガとピラティスはどう違うのですか?

ヨガは呼吸や瞑想を取り入れた精神的な安定を目的とする動きが多い一方で、ピラティスはインナーマッスルを中心に体幹を鍛えるエクササイズです。どちらもメリットがありますが、姿勢改善やボディラインの引き締めを重視するならピラティスが向いています。

「体を整える・鍛える」ことを目的にするならピラティスがおすすめです。

どれくらいの頻度で通うのが効果的ですか?

理想的な頻度は週1〜2回です。無理のない範囲で継続することで、姿勢改善や筋力アップ、柔軟性の向上といった効果を感じやすくなります。最初は週1回からスタートし、慣れてきたら回数を増やすのも良いでしょう。

自分のライフスタイルに合わせて無理なく継続することがポイントです。

体験レッスンはありますか?

ほとんどのスタジオで、体験レッスンが用意されています。料金は無料〜数千円とスタジオによって異なりますが、実際の雰囲気やインストラクターの指導を体感できる貴重な機会です。

気になるスタジオは複数体験して比較してみましょう。

男性も通えますか?

スタジオによっては女性専用のところもありますが、男女共用スタジオも多数存在します。公式サイトや問い合わせで対応状況を確認するのが確実です。

男女共用か、女性専用かを事前にチェックしておきましょう。

疑問や不安があれば、気になるスタジオに直接問い合わせてみるのがおすすめです。納得して通えるスタジオを選び、心も体も整うピラティスライフを楽しんでください。

おすすめのピラティススタジオまとめ

この記事では、ピラティススタジオを選ぶ際に押さえておきたい4つの基準や通う際の注意点、よくある質問などを詳しくご紹介しました。スタジオ選びに迷ったら、まずは「通いやすさ」「インストラクターの質」「レッスン形式」「料金体系」の4つを基準に比較してみましょう。

✔︎ 自分のライフスタイルに合ったスタジオを選ぶことが、長く楽しく続けるコツです。

初回体験レッスンを活用して、実際の雰囲気やインストラクターとの相性を確かめるのもおすすめです。あなたにぴったりのピラティススタジオが見つかりますように。